数学Ⅲは数学IA・ⅡBに比べて、複雑で難しく、学校の授業も受験直前まで終わらないという人もいると思います。また、数3は独学で勉強しようと思っている人もいると思います。ここでは、東進おすすめ数学Ⅲ講座【応用編】とその講座に合う勉強法や参考書・問題集を紹介します。
テーマ別数学Ⅲ
志田先生の紹介
東進数学科の人気講師であり、看板講師です。東進生からは神とも呼ばれるほど支持が高いです。数学が苦手な人から東大レベルまで幅広く人気があります。
メディアにもよく出ているため、一般からの認知度が高く、東進の広告塔になっています。
講義ではパソコンでフリップやアニメーションを使って、映像授業の利点を最大限に活用した授業を行います。
「考え方」を扱う授業であるため、解答解説の板書でも矢印や図を使い論理関係を分かりやすく説明します。
最初にパワーポイントで基本公式,基本定理を確認した後、解答に至るまでのプロセス、頭の使い方を説明し、その後に解答を黒板に書いていくスタイルです。
志田先生のテキストはどれも問題のレベルがとても高いわけではないが、よく考えさせる問題を選んでおり、思考力がつくテキストになっています。
また思考の中で基礎的な事項から発展的な発想へとつながる事項まで扱えるようになっており、幅広いレベルの人に対応しています。
この講座の紹介
学校の授業で数学Ⅲは一通り学習し、基礎レベルの問題は解けるが、応用問題になったときに解けない人、応用レベルの問題に対応できる力をつけたい人
定積分や極座標の利用、複素数平面の回転移動など多くの人が苦手とする分野を徹底をきちんと丁寧に志田先生が教えてくれます。
今までとは違う考え方で問題を解けるようになったり、数学力がとても身につくようになります。
数学Ⅲを効率よく学習するための2つのテーマ
①縦割りテーマ(分野別重要テーマ)
②横割りテーマ(分野をまたいで共通の考え方をするテーマ)
また、この講座内では写像を使うため、テーマ別数学Ⅰ・A/Ⅱ・Bを先に受講しておくことをおすすめします。
この講座におすすめの勉強法・参考書・問題集
まずはこの講座をマスターするために、予習と復習はきちんとしましょう。予習する時間がないなら、問題は解かなくてもいいので、授業を受ける前に問題を見て、どのように解けばいいか、頭の中で順序立てるようにしましょう。
チャート式基礎からの数学Ⅲ
数学Ⅲは入試でも典型問題が良く出ます。
そのため、復習は2回以上行い、似たような問題が出たら完答できるようにしておきましょう。
理系の入試問題は、大半が数学Ⅲからの出題なので、理系学部の合否は数学Ⅲで決まると言っても過言ではありません。
本書では、多くの受験生にとってのウィークポイントの克服法が豊富に収録されています。
志田先生の受験数学Ⅲ(応用)
志田先生の紹介
東進数学科の人気講師であり、看板講師です。東進生からは神とも呼ばれるほど支持が高いです。数学が苦手な人から東大レベルまで幅広く人気があります。
メディアにもよく出ているため、一般からの認知度が高く、東進の広告塔になっています。
講義ではパソコンでフリップやアニメーションを使って、映像授業の利点を最大限に活用した授業を行います。
「考え方」を扱う授業であるため、解答解説の板書でも矢印や図を使い論理関係を分かりやすく説明します。
最初にパワーポイントで基本公式,基本定理を確認した後、解答に至るまでのプロセス、頭の使い方を説明し、その後に解答を黒板に書いていくスタイルです。
志田先生のテキストはどれも問題のレベルがとても高いわけではないが、よく考えさせる問題を選んでおり、思考力がつくテキストになっています。
また思考の中で基礎的な事項から発展的な発想へとつながる事項まで扱えるようになっており、幅広いレベルの人に対応しています。
志田先生の受験数学Ⅲ(応用)
志田先生の講座を取るなら、テーマ別数学Ⅲの方がおすすめです。
志田先生の受験数学Ⅲ(応用)は1コマにつき、3問扱います。問題のレベル自体は標準レベル〜難関レベルまでで、一問一問丁寧に教えてくれます。
数学Ⅲの典型問題の演習を通じて、「数学的思考力」を鍛えます。
大吉先生の受験数学Ⅲ(応用)
大吉先生の紹介
大吉先生は、基礎レベルでつまづいている人からの人気が高く、先生自身も学生時代は数学が苦手だったため、数学が苦手になりやすいポイントをわかりやすく解説したり、別の言い方に変えることによって、数学が苦手な人、学校の授業についていけなくなった人でも数学を好きになることができます。
また、東進数学科の中でもトップクラスのイケメンです。
古い講座ですとチャラい、怖いという印象を最初は持つかもしれませんが、落ち着きのある話し方とやさしい性格のギャップに女子生徒だけでなく、男子生徒も虜になります。
比較的最近の講座では、上の写真と打って変わって、清潔感のある、白いシャツに黒縁メガネとイメチェンしています。
授業自体も面白く展開されており、授業の最初から最後まで退屈することなく集中して取り組めます。また丁寧な解説、おもしろい例え、キレイな板書など、とても分かりやすいです。
大吉先生の受験数学Ⅲ(応用)
数学Ⅲが苦手な人は大吉先生の講座をおすすめします。
大吉先生の受験数学Ⅲ(応用)は1コマにつき3問の解説を行い、各講ごとに復習問題が付いてきます。
part1では極限、微分、積分を扱い、part2ではいろいろな曲線、極座標、複素数平面を扱います。
問題のレベルは、教科書の発展例題から章末問題~入試標準レベルの問題を扱います。
河合先生の受験数学Ⅲ(応用)
河合先生の紹介
喋り方が独特で、イケメンボイス。またオペラ歌手のような印象を受ける。
「流れを大切にした」引き込むような授業を展開し、数学が苦手な人でも基礎から丁寧に教えてくれる。
河合先生の受験数学Ⅲ(応用)
数学Ⅲが苦手ではなく、きちんと実力を鍛えたいという人は河合先生の講座をおすすめします。
河合先生の受験数学Ⅲ(応用)では入試レベル〜難関大学レベルの問題を扱い、この講座をマスターすれば、ほとんどの大学において数Ⅲで他の受験生と差をつけ、武器にすることができます。
授業の流れ
①ウォーミングアップ問題(計算練習)をやる
②演習題の例題をやる
③演習をやる
④復習問題(演習の類題)をやる
この講座におすすめの勉強法・参考書・問題集
まずはこの講座をマスターするために、予習と復習はきちんとしましょう。予習する時間がないなら、問題は解かなくてもいいので、授業を受ける前に問題を見て、どのように解けばいいか、頭の中で順序立てるようにしましょう。
チャート式基礎からの数学Ⅲ
数学Ⅲは入試でも典型問題が良く出ます。
そのため、復習は2回以上行い、似たような問題が出たら完答できるようにしておきましょう。
理系の入試問題は、大半が数学Ⅲからの出題なので、理系学部の合否は数学Ⅲで決まると言っても過言ではありません。
本書では、多くの受験生にとってのウィークポイントの克服法が豊富に収録されています。
AIでペラペラになる英語学習アプリ「スピーク」
AI技術と音声認識を駆使した「スピーク」は、20分で1,000単語以上話せ、週に約10,000単語を学べる!
日本人の発音に最適化され、自然な会話スキルを手軽に向上できる、大学受験生必見の英会話アプリ!
英語の点数を上げたいなら、今すぐインストール!!
スピーク(Speak)- 英会話アプリ
無料posted withアプリーチ